キクイモは、生でも加熱しても美味しく食べられます。食感はシャキシャキとしていて、ほんのりとした甘みがあります。 おススメの食べ方は、大きく分けて3つのカテゴリーに分けられます。
■シンプルに味わう
1)
キクイモのきんぴら
細長く切って、醤油、みりんなどで甘辛く炒めます。 ゴボウやレンコンと合わせても美味しいです。
2)
キクイモのチップス
薄切りにして、低温でじっくり揚げれば、パリパリのチップスになります。 おやつやおつまみに最適です。
3)
キクイモの素揚げ
薄切りにして素揚げにし、塩を振るだけでも美味しくいただけます。
■食感を活かす
4)
キクイモのサラダ
生で薄切りにしたり、軽く茹でたりしてサラダに。 シャキシャキとした食感が楽しめます。
◎
材料(2人分)
・キクイモ200g
・ニンジン1/2本
<
ゴマドレッシング>
・マヨネーズ 小さじ2
・味噌 大さじ1/2
・すりごま 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
◎
つくり方
・キクイモは調理の直前に洗い、皮をむかずに千切りします。
・ニンジンも千切りにします
・ドレッシングの材料をよく混ぜたら、キクイモとニンジンを和えて出来上がりです。カイワレを加えるのもおススメです。
※キクイモのエグミが気になる場合はお好みで水に10分程さらすと食べやすくなります。
5)
キクイモの浅漬け
薄切りにして、塩や昆布、鷹の爪などと一緒に漬け込みます。 ご飯のお供や箸休めにぴったりです。
6)
キクイモの炒め物
◎
調理手順
・キクイモを洗い、薄切りにします。
・フライパンに油を熱し、キクイモを炒めます。
・野菜(例えば、ピーマンや玉ねぎ)と一緒に炒め、出汁を加えて味を整えます。
◎
調理ポイント
キクイモは炒めると香ばしくなりますが、焦がさないように注意しましょう。適度な火加減で炒めることが大切です。
ベーコンやきのこなどと一緒に炒め物にするのもおススメです。
■主役にする
7)
キクイモのグラタン
ホワイトソースとチーズで焼き上げます。
8)
キクイモのポタージュ
キクイモを煮て、牛乳や生クリームを加えてポタージュに。
9)
キクイモの炊き込みご飯
米と一緒に炊飯器で炊くだけで、簡単に作れます。
<
紫キクイモとキクイモとの違い>
基本的には、上記のレシピは紫キクイモにも応用できます。 しかし、紫キクイモは通常のキクイモよりも甘みが強く、ナッツのような風味があるのが特徴です。 そのため、以下の点で違いがあります。
・
生食: 紫キクイモの方が甘みが強いため、生食に向いています。サラダや浅漬けにすると、その美味しさをより楽しめます。
・
加熱: 加熱すると、紫キクイモはさらに甘みが増します。そのため、グラタンやポタージュなど、加熱する料理にすると、より一層美味しくなります。
・
色: 紫キクイモは、加熱すると鮮やかな紫色になります。料理に彩りを添えたい時にぴったりです。
ぜひ、色々なレシピを試して、キクイモと紫キクイモのそれぞれの美味しさを楽しんでください。