Cooking Information


カリフラワーが美味しい!おススメのレシピTOP6 



とってもおいしいカリフラワー、
一番おいしい食べ方…それは、ずばり「ローストカリフラワー」です

おススメレシピTOP6と、調理のポイントを合わせてご紹介します。 また番外でカリフラワーの茹で方例もご紹介します。

■1) ローストカリフラワー ----------------------■
ローストカリフラワーは、シンプルでありながら風味豊かで、サイドディッシュとしても主菜としても楽しめる一品です。

材料
・カリフラワー:1個
・オリーブオイル:大さじ2
・塩:適量
・黒胡椒:適量
・お好みのハーブ(タイムやローズマリーなど):適量
・パルメザンチーズ(オプション):適量

つくり方
準備
⇒ オーブンを200℃に予熱します。カリフラワーを小房に分け、洗って水気を切ります。
調味
⇒ 大きめのボウルにカリフラワーの小房を入れ、オリーブオイル、塩、黒胡椒、お好みのハーブを加えます。全体に調味料が行き渡るように、しっかりと混ぜます。
オーブンでロースト
⇒ クッキングシートを敷いた天板にカリフラワーを均一に並べます。重ならないように広げることで、均一に焼き上がります。予熱したオーブンに入れ、約20〜30分間焼きます。途中で一度カリフラワーをひっくり返すと、全体が均一にローストされ、表面がこんがりとします。
仕上げ
⇒ カリフラワーが黄金色になり、柔らかくなったらオーブンから取り出します。お好みでパルメザンチーズを振りかけて、風味を加えます。
盛り付け
⇒ ローストしたカリフラワーをお皿に盛り付けて、温かいうちにお召し上がりください。

このレシピなら、カリフラワーの甘みと豊かな風味を存分に楽しむことができます。  

調理のポイント
カリフラワーの大きさによって焼き時間を調整しましょう。 いくらか焦げ目がつくまで焼くと、香ばしさが増します。 お好みでハーブやスパイスを加えてもよいでしょう。

■2)カリフラワーのサラダ ----------------------■
今が旬の野菜と組み合わせることで、風味豊かで栄養満点のサラダが楽しめます。

材料
・カリフラワー:1個
・ほうれん草:1束(生のまま使います)
・ブロッコリー:小房に分けて1カップ
・ダイコン:1/2本(薄くスライス)
・ニンジン:1本(細切り)
・赤キャベツまたはキャベツ:1/4個(細切り)
・オリーブオイル:大さじ2
・レモン汁:大さじ1
・塩:適量
・黒胡椒:適量
・好みのハーブ(パセリやディルなど):適量

つくり方
カリフラワーの準備
⇒ カリフラワーを小房に分けて洗います。 沸騰した塩水で2〜3分茹でます。茹ですぎないように注意してください。シャキシャキ感を残すための時間です。 茹でたカリフラワーを冷水にさらし、急冷してから水気をよく切ります。 他の野菜の準備: ブロッコリーもカリフラワー同様に2〜3分茹で、冷水にさらして冷まします。 大根は薄くスライスし、人参は細切りにします。 赤キャベツは細切りにし、ほうれん草はよく洗って水気を切ります。
ドレッシングの準備
⇒ 別の小さなボウルにオリーブオイル、レモン汁、塩、黒胡椒を混ぜます。 お好みでハーブを細かく刻んで加えます。
サラダを和える
⇒ 大きなボウルにカリフラワー、ブロッコリー、大根、人参、赤キャベツ、ほうれん草を入れます。 ドレッシングをかけて全体をよく混ぜます。
仕上げ
⇒ サラダを冷蔵庫で少し冷やしてからお召し上がりください。

調理のポイント
・茹で時間: カリフラワーとブロッコリーは2〜3分だけ茹でて、シャキシャキ感を保ちましょう。
・急冷: 茹でた後に冷水にさらすことで、色鮮やかさと食感を保ちます。
・野菜の選び方: 旬の野菜を使うことで、風味と栄養価が高まります。

今回はほうれん草、大根、人参、赤キャベツを選びましたが、他の旬の野菜でも美味しく仕上がります。 このサラダは色鮮やかで栄養満点、シャキシャキとした食感が楽しめます。

■3) カリフラワーとベーコンのペペロンチーノ風炒め ----------------------■
カリフラワーとベーコンの旨味が、ペペロンチーノ風の味付けと相性抜群です。

材料
カリフラワー、ベーコン、ニンニク、鷹の爪、オリーブオイル、塩、こしょう

つくり方
・カリフラワーを小房に分け、ベーコンは細切りにする。
・フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて弱火で熱する。
・ベーコンを炒め、カリフラワーを加えて炒める。
・塩、こしょうで味を調える。

調理のポイント
・ニンニクは焦げ付かないように弱火でじっくり熱しましょう。
・カリフラワーは炒めすぎると食感が悪くなるので、さっと炒めるのがコツです。

■4)カリフラワーのポタージュ ----------------------■
カリフラワーの優しい甘さが際立つ、クリーミーなポタージュです。

材料
カリフラワー、玉ねぎ、バター、牛乳、コンソメ、塩、こしょう

つくり方
・カリフラワーと玉ねぎを細かく切る。
・鍋にバターを熱し、玉ねぎを炒める。
・カリフラワーを加えて炒め、牛乳とコンソメを加えて煮込む。
・ミキサーにかけて滑らかにし、塩、こしょうで味を調える。

調理のポイント
玉ねぎを飴色になるまで炒めることで、甘みが増します。 ミキサーにかける前に、カリフラワーが柔らかくなっていることを確認しましょう。 お好みで生クリームやクルトンを添えてもよいでしょう。

■5) カリフラワーステーキ ----------------------■
カリフラワーを厚切りにしてステーキのように焼き上げた、食べ応えのある一品です。

材料
カリフラワー、オリーブオイル、塩、こしょう

つくり方
・カリフラワーを厚切りにする。
・オリーブオイル、塩、こしょうをまぶす。
・フライパンで両面を焼き色がつくまで焼く。

調理のポイント
カリフラワーの厚さは2cmくらいがおすすめです。 フライパンはテフロン加工のものを使うと、焦げ付きにくいです。 焼き加減はお好みで調整してください。

■6) カリフラワーのピクルス ----------------------■
カリフラワーをピクルス液に漬け込んだ、さっぱりとした味わいです。

材料
カリフラワー、酢、砂糖、塩、ローリエ、鷹の爪

つくり方
・カリフラワーを小房に分ける。
・鍋に酢、砂糖、塩、ローリエ、鷹の爪を入れて煮立たせる。
・カリフラワーを加えてさっと煮る。
・保存容器に入れて冷蔵庫で冷やす。

調理のポイント
・ピクルス液は、お好みでハーブやスパイスを加えてアレンジしてもよいでしょう。
・冷蔵庫で2~3日保存可能です。

■番外 ----------------------■
カリフラワーの茹で方例・・・カリフラワーをサラダで食べる際に最適な茹で時間は、2〜3分です。

手順
・カリフラワーを小房に分けます。
・鍋にたっぷりの水を沸騰させ、塩を少々加えます。
・カリフラワーを沸騰したお湯に入れ、2〜3分茹でます。この時間は、カリフラワーが柔らかくなり過ぎず、程よいシャキシャキ感を残すための最適な時間です。
・茹でた後、すぐに冷水にさらして急冷します。これにより、カリフラワーの色が鮮やかに保たれ、食感も良くなります。 水気をよく切って、サラダに加えます。

これで、カリフラワーがシャキシャキとした食感を持ちつつ、柔らかさも兼ね備えた状態になります。お好みのドレッシングや具材と一緒にお楽しみください!

■カリフラワーをどうすれば手軽に一番おいしく食べられるか?
生、ロースト、適度に茹でる、それぞれの方法には異なる利点があります。以下に、それぞれの方法の栄養価、手軽さ、味の観点から比較を示します。

1)生のカリフラワー
栄養価: 生のカリフラワーは、ビタミンCや酵素などの熱に弱い栄養素をそのまま摂取できます。特にビタミンCが豊富です。
手軽さ: 調理不要で、そのまま食べられるので非常に手軽です。サラダやディップにつけて食べると良いでしょう。
: シャキシャキとした食感が楽しめますが、苦味が強く感じることがあります。

2) ローストカリフラワー
栄養価: ローストすることで食物繊維や一部のビタミンは維持されますが、ビタミンCの一部は失われます。しかし、カリフラワーの甘みが引き出され、抗酸化物質も高まります。
手軽さ: オーブンを使用するため時間がかかりますが、準備自体は簡単です。
: 甘みが増し、キャラメル化された風味が楽しめます。特にオリーブオイルやハーブと相性が良いです。
3)茹でたカリフラワー
栄養価: 適度に茹でることでビタミンCが減少しますが、他の栄養素は保たれます。茹ですぎると栄養素が失われやすいので注意が必要です。
手軽さ: 茹で時間が短く(2〜3分)、調理は手軽です。急冷することで食感を保てます。
: 茹でることで苦味が和らぎ、食感も柔らかくなります。サラダに加えるときはシャキシャキ感も残ります。

まとめ
栄養価が高い: 生で食べるのが一番栄養価が高いですが、ビタミンCの減少が気にならない場合はローストや茹でる方法でも十分です。
手軽さ: 最も手軽なのは生で食べる方法です。ローストは時間がかかるものの、準備は簡単。茹でる方法も手軽で、短時間で調理できます。
: 味の好みは個人差がありますが、シャキシャキ感を楽しみたいなら生で、甘みを楽しみたいならロースト、マイルドな風味を求めるなら茹でるのがおすすめです。 お好みの方法で、旬のカリフラワーを楽しんでくださいね!

これらのレシピ以外にも、カリフラワーは様々な料理に活用できます。ぜひ、色々な方法で旬のカリフラワーを味わってみてください。  


営業日  月・火・水・木・金・土

店休日  日・祝日

営業時間 10:00~18:30 (土曜日は11:00~17:00まで)

〒802-0071 福岡県北九州市小倉北区黄金1-4-5

TEL  093-967-8025 または 080-1618-7640  

ORGAMARKET KOKURA
オーガマーケットこくら 
E-mail 
info(@を入れてください)orgamarket-kokura.com