初夏(2024/6/4)の当店農園のようす
■当店のやさいについて
無肥料栽培の野菜は、少ない養分を求めて懸命に生長するため、本来の生命力が増し、風味や保存性が高まる傾向があります(ただし、保存性については農薬残留濃度が高い野菜は腐敗しにくい場合がありますので単純な比較は難しく、肥料の使用量が多い有機栽培の野菜との比較で違いが出る場合があります)。 堆肥や発酵肥料を使用した場合に感じやすい甘さや雑味は少なく、ピュアな印象と野性味を感じます。また、品目や季節によっては、じっくりと時間をかけて生長することで、身の詰まった歯ごたえが生まれることもあります。サラダなどではしっかりとしたボリューム感を楽しめますが、一方で、軟弱野菜のハウス栽培のようなやわらかい食感は出にくい場合がございます。例えば冬越ししたルッコラは、野性味のある風味の強い野菜になることがあります(播種時期、生育ステージやそのうねでの前作の栽培品目にもよりますが)。一般栽培のルッコラと食べ比べて違いを感じることであらたな気づきがあることもあります。
■当店農園 の栽培について
農薬や化学肥料、有機肥料や堆肥を使用せずに、土本来のチカラと太陽と風雨などの自然環境から育まれる生命力のある野菜に生長することを心がけて見守っています。おいしさはもちろん、食べることでより健康になる野菜に育つことをめざしています。現在の方法がベストであるとは決して思い込まず、環境や気候の変化に沿うよう日々試行錯誤を心がけています。雑草を刈って、それをうねの表面に敷くことで土壌中の生物性を高めるようにしています。微生物が根との共生に専念できるのではないかと、雑草や有機物(緑肥含む)を土壌中にすきこむことは控えています。
■使用している種子について
農薬や化学肥料を使用していない固定種、および自然農法育成種子を優先的に使用していますが、栽培品目によっては、食味や揃いの良いF1種子も使用しています。いくつかの品目では、種どりにも挑戦しています。
2025/2/6
営業日 月~土
店休日 日・祝日
営業時間 10:00~19:00 (土曜日のみ17:00まで)
〒802-0071 福岡県北九州市小倉北区黄金1-4-5TEL 093-967-8025 または 080-1618-7640